大宰府政庁 イメージ画像

「西の都」が置かれた地は、東アジアからの文化、宗教、政治、人などが流入・集積するのみならず、古代日本にとって東アジアとの外交、軍事の拠点でもあり、軍事施設や都市機能を建設するのに地の利を活かした理想の場所でした。
現在においても大宰府跡とその周辺景観は当時の面影を残し、宗教施設、迎賓施設、直線的な道や碁盤目の地割跡は、1300年前の古代国際都市「西の都」を現代において体感できる場所です。
壮大な「西の都」を語る文化財は、福岡県筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、宇美町、佐賀県基山町に広がっています。

「西の都」市町の位置図

日本遺産

西の都とは?

とは?

「西の都」市町の位置図

万葉集筑紫歌壇 画像

大宰府跡 画像

太宰府天満宮 画像

古くから伝わる様々な文化

古代大宰府と関わる建造物をはじめ、国際交流を物語る史跡など多岐にわたり、「西の都」を様々な角度から眺めることができます。

  • 筑紫野市

  • 春日市

  • 大野城市

  • 太宰府市

  • 那珂川市

  • 宇美町

  • 基山町

構成文化財を中心としたオススメのコースをご紹介します。
全体・各市町を周るプランとございます。

日本遺産「西の都」のストーリー動画や、当時の風景・文化財の様子を360°閲覧することができるVR動画を楽しめます。